どうも、書店に売られていた自分と同じ名前の著者が書いた本を見て、いつ本を出版したのか思い出そうとした伊奈香澄です。
文章を書いている人にとって、本の出版は憧れることの一つだと思います。
あなたは寒天を知っていますか?
「あー、あの透明でカロリーが低い食べ物でしょ?」
それでは寒天のトップメーカーを知っていますか?
「え?トップメーカー…それは知らないなぁ。」
というあなたに紹介したい会社が『伊那食品工業』です。
伊那食品工業の会長である塚越寛さんの本は以前の記事で紹介しました↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2021/08/P_20210817_060042-160x90.jpg)
伊那食品工業は長野県伊那市に本社がある寒天のトップメーカーです。『かんてんぱぱ』というブランドで寒天食品の製造・販売をしている会社です。伊那食品工業という名前は知らなくても、かんてんぱぱというブランドは聞いたことがあるのではないでしょうか?
伊那食品工業の本社には、他の会社にはない特徴があります。それは本社の敷地が公園のように整備されていて、一般の人が自由に入れるようになっていることです。(会社の業務エリアを除く)
この場所は『かんてんぱぱガーデン』と呼ばれていて、自然に囲まれた場所でゆっくりとした時間を過ごすことができます。
今回はかんてんぱぱガーデンと、敷地内に今年(2022年)4月に新しく誕生した『モンテリイナ』へ行ってきた感想をお届けします。
期待に胸がはずむ『モンテリイナ』
まずは新しく誕生したモンテリイナへ行ってみましょう。駐車場に着いて車を降りると目の前にモンテリイナがそびえ立っています↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_094426_210-768x1024.jpg)
新しく誕生したと知らなくても、ワクワクできそうな建物です。それでは早速中に入ってみましょう↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_094553_262-768x1024.jpg)
正面には綺麗な花が飾られた階段があります。吹き抜けになっているので、とても開放感があります。階段の前に立ったら左を向いてみましょう↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_094557_674-768x1024.jpg)
カフェとパン店があります。メニューを見るだけで、美味しそうだと思わせてくれます↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_095247_981-768x1024.jpg)
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_095241_268-768x1024.jpg)
イートインスペースには雑誌も置かれています↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_100639_808-768x1024.jpg)
コーヒーを片手にパンを食べながら、時間を忘れて雑誌を読む。そんなことが許される空間が、ここにはあります。
また、階段の前に戻ったら今度は右を向いてみましょう↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_094605_906-768x1024.jpg)
こだわりの食品が売っているお店があります。お店の中を覗いてみましょう↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_095826_861-768x1024.jpg)
ジャムが売っているかと思えば、玄米が売っていたり↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_095442_047-1-768x1024.jpg)
玄米の奥にはごはんのお供が売っていたりします↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_095428_682-768x1024.jpg)
それにしてもお米の近くにごはんのお供を置くとは…商売のやり方がうまいですね(笑)
他にもクラフトビールが売っていたり↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_095513_497-768x1024.jpg)
子ども向けなのにスパイスの効いたカレーが売っていたりします↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_095758_991-768x1024.jpg)
この場所に来れば、あなたの興味を惹く食材と必ず出逢うことができます。
再び階段の前に戻ってくると、奥の方にある綺麗な瓶が目に入りました↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_120933_183-768x1024.jpg)
青が濃い、空とも海とも違う色をしています。これは南信地方(長野県南部)で作られている『今錦』という銘柄の日本酒です。お酒が好きな伊奈香澄ですが、日本酒より瓶の色に興味を惹かれてしましました。
因みにこんなグッズも売っています↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_120943_041-768x1024.jpg)
酒屋さんごっこがしたい人は一緒にお買い求め下さい(笑)
それでは二階も見てみましょう。階段の登って左を見ると、こんな景色が目に入ってきます↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_100045_930-768x1024.jpg)
ここは雑貨屋です。数々の面白いものが売っています。ペンケースが売っていたり↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_100159_200-768x1024.jpg)
木の器が売っていたり↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_100216_958-768x1024.jpg)
座るのが申し訳なくなるかわいい椅子もあります↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_100032_524-768x1024.jpg)
お店の外はテラスになっているので、行ってみましょう↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_100427_181-768x1024.jpg)
周りの景色を見ながらゆっくりすることができます。遠くを眺めると雄大な山々が見えます↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_100443_750-768x1024.jpg)
モンテリイナについて詳しく知りたい人はHPも見て下さい↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/3b8dfaf0eab5a19bc8f4de3954a6779a.jpg)
楽しく作れる!がいっぱいの『かんてんぱぱショップ』
モンテリイナを堪能したあとは、『かんてんぱぱショップ』に行ってみましょう↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_102053_869-768x1024.jpg)
かんてんぱぱショップとは寒天を使ったヘルシーな食品が買えるお店です。かんてんぱぱガーデンにはかんてんぱぱショップが2ヶ所ありますが、健康パビリオンの1階にあるお店を紹介します。
皆さんは寒天を使った食品と聞くと何を想像しますか?心太(ところてん)や、あんみつに入っている白い四角い食べ物も寒天ですが、それだけではありません。
早速お店の中に入ってみましょう↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_102235_089-768x1024.jpg)
ところ狭しと寒天を使った商品が並んでいます。その中で面白い商品をみつけました↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_102324_063-768x1024.jpg)
これは水とかき混ぜるだけでゼリーが作れるものです。しゅわしゅわと膨らむ不思議なゼリーだそうです。寒天を使ったゼリーなら、子どもにも安心してあげられますね。
他にも寒天を使ったゼリーがあります↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_102705_341-768x1024.jpg)
この商品は80℃以上のお湯に溶かして作るゼリーです。なんと1981年に発売されたロングセラー商品です。伊奈香澄も子どもの頃にどこかで見た記憶があります。
皆さんこの二つの商品の共通点が分かりましたか?それは『簡単なひと手間を加える』ということです。完成品を売ることもできると思います。しかし、敢えて最後のひと手間を残すことで、親子で楽しく作る体験を提供したいそうです。
もちろんそのまま食べられる(使える)商品もあります。ナッツと一緒に食べられる寒天や↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_102308_596-768x1024.jpg)
スープに入れて食べる寒天もあります↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_102405_015-768x1024.jpg)
そう言えばスープ用糸寒天は以前の記事で出てきましたね↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2021/10/IMAG2140-160x90.jpg)
この時は間違った使い方をしていました。ごめんなさい(笑)
自然とともにある『かんてんぱぱガーデン』。
屋内ばかりにいてはもったいないので、少しかんてんぱぱガーデンの中を散歩してみましょう。
かんてんぱぱショップの外に出ると、背の高い木が並んだ空間が目に入ります↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_102152_773-768x1024.jpg)
かんてんぱぱガーデンの中はどこに行っても自然に囲まれています。背の高い木は赤松で、敷地内に自生しているそうです。
見ているだけで開放的な気分になります↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_101808_013-768x1024.jpg)
上を見ると、視界には空と木しかありません↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_102034_370-768x1024.jpg)
木だけではなく花もふんだんにあります↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_101908_726-768x1024.jpg)
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_104432_037-768x1024.jpg)
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_115515_846-768x1024.jpg)
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_104301_783-768x1024.jpg)
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_103835_396-768x1024.jpg)
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_114708_360-768x1024.jpg)
伊奈香澄は花の名前をほとんど知りませんが、綺麗であることだけは心に伝わってきました。
敷地内は池もあります↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_113049_638-768x1024.jpg)
なんとここはめだかの学校です↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_113056_617-768x1024.jpg)
写真では分かりづらいですが、めだかが元気に泳いでいました↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_113107_943-768x1024.jpg)
美味しそうなしらすに見えたのはここだけの内緒です(笑)
散歩している時にもし雨が降ってきたら、傘を使いましょう。もし、傘を持っていなくても敷地内であれば専用の傘を自由に使うことができます↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_113632_642-768x1024.jpg)
休憩するなら寒天レストラン『さつき亭』
散歩をしているとお腹が減ってきませんか?そんな時は寒天レストラン『さつき亭』へ行ってみましょう↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_113158_019-768x1024.jpg)
さつき亭には寒天を使ったメニューが豊富にあり、食事やちょっとした休憩に使えます。
店内は天井が高く、広々としています↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_112201_261-768x1024.jpg)
店内の席も良いですが、晴れた日はテラス席もオススメです↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_105624_460-768x1024.jpg)
優しい自然に囲まれて、リラックスできます。むしろ自然にしか囲まれていません↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_111203_914-768x1024.jpg)
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_111045_864-768x1024.jpg)
自然が満喫できる寒天レストランでオススメなのは寒天を使ったメニューです。伊奈香澄は王道の心太を頼みました↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_110436_734-768x1024.jpg)
のどごしが良く、とてもさっぱりしています。タレは醤油と酢が混ざったような爽やかな味がします。実は伊奈香澄は酢が苦手なのですが、不思議と心太は美味しく食べられます。
香澄妻はクリームあんみつを頼んでいました↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_110454_303-768x1024.jpg)
バニラアイスや白玉、それにフルーツがふんだんに入っています。甘さのなかにいる寒天は口の中を引き締める役割を果たしていました。
因みに香澄娘は「寒天などわたしは知らん。」とばかりにバニラアイスを頼んでいました(笑)↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_110441_016-768x1024.jpg)
食事メニューもあります↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_110106_3712-scaled.jpg)
寒天を使った麺料理は珍しく、しかも美味しいですが、寒天なのでカロリーが低くお腹がほとんど膨れません。デザートなども一緒に食べて、最低限のカロリーを摂取することをオススメします。
寒天以外の料理でも美味しいメニューがあります↓
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_110048_088-scaled.jpg)
![](https://tekuteku-shinshu.com/ina-kasumi/wp-content/uploads/2022/05/IMG_20220502_110042_857-scaled.jpg)
洋食の方が好きという人には、同じ敷地内に『ひまわり亭』という洋食レストランもあります。
最後に。
今回は伊那食品工業の本社敷地内にあるかんてんぱぱガーデンの様子を紹介しました。かんてんぱぱガーデンにはワクワクするショップや、優しい自然、それに寒天で楽しませてくれるレストランがありました。
買い物が出来て、散歩が出来て、食事も出来るので家族で一日中楽しむことができます。帰る頃には自然がある環境に慣れすぎて、帰るのが嫌になっているかもしれません。
そんな魅力いっぱいのかんてんぱぱガーデンに、あなたもぜひ行ってみて下さい。
かんてんぱぱの商品はこちらでも買うことが出来ます↓
ではまたのちほど。