信州に住んでみて あの有名な映画のロケ地になった?松本市の住宅街に広がる「あがたの森公園」の魅力にせまった結果がこちら!! この記事では松本市にある「あがたの森公園」を紹介しています。旧制松本高校を整備したこの公園には、当時の校舎や講堂、そして資料を展示する「旧制高等学校記念館」があります。しかし、2歳の香澄娘にはそのようなことは関係なし!公園の奥にある遊具を遊び倒しています。小さなお子様がいるママパパは公園選びの参考に、松本市に興味のある人は勉強の資料として、この記事を活用してみてください。 2023.01.22 信州に住んでみて
信州に住んでみて 信州で乗る車はSUVがおすすめ?スバル「フォレスター」に半日乗って感じたこととは!? この記事では現行型(2022現在)のスバル フォレスターのレビューを紹介しています。信州で乗るには便利はSUV。スカイラインクーペ、エクストレイル、インプレッサと乗り継いできた伊奈香澄目線で、フォレスターの魅力をお伝えします。 2022.11.12 信州に住んでみて
信州に住んでみて 道の駅に行っただけで惹かれる!?長和町にはどのような魅力があるのか? この記事では長和町を紹介しています。ドライブの途中で立ち寄った道の駅「マルメロの駅 ながと」。道の駅の中を散策していると、長和町のことが気になったので調べてみました。 2022.10.29 信州に住んでみて
信州に住んでみて 建物が低くなった!?長野市の市街地に誕生した「綿半 権堂店」がいよいよオープン! この記事では長野市に誕生した「綿半 権堂店」を紹介しています。建物は小さくなりましたが、中身はパワーアップ!オシャレなインテリア、スタイリッシュなホームセンター、アグレッシブなスーパーマーケットを同時に体験できるのが綿半 権堂店です! 2022.10.02 信州に住んでみて
信州に住んでみて 松代が今アツい!!真田信之 入部400年ってどういうこと? 今年(2022年)は「真田信之 入部400年」の年です。「え?真田信之が部活に入って400年なのかい?」って思った人は少なくないはずです(笑)そんな純粋な心をもったあなたがこの記事を読めば、松代博士になれること間違いなしです! 2022.09.04 信州に住んでみて
信州に住んでみて 観光?移住?長野市の中央通りを歩くと二つの顔が見えたお話。 この記事では長野市の中央通りにある「セントラルスクゥエア」や「パティオ大門 蔵楽庭」を紹介しています。観光客と移住者(地元住民)でそれぞれ見える景色が違っているので、長野市にくるときの参考にしてみてください。 2022.08.27 信州に住んでみて
信州に住んでみて 移住とは何か?29年間移住を夢見た結果、その夢を叶えた伊奈香澄が伝えます。 どうも、このブログと並行してWebライターもやっている伊奈香澄です。毎月最後の原稿を納品した時のホッとする感じがなんとも言えません。 お仕事の依頼はこのブログの「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。 「あなたは移住とい... 2022.08.07 信州に住んでみて
信州に住んでみて 大自然の中で自分に挑む野尻湖トライアスロン! 信濃町にある野尻湖では毎年野尻湖トライアスロンが開催されます。しかし、近年は新型コロナウイルスの影響で2度延期され今年(2022年)は3年ぶりの開催となりました。 野尻湖トライアスロンにはどんなドラマがあるのか?自身が出場した経験も踏まえて書いた記事です。 2022.07.23 信州に住んでみて
信州に住んでみて かんてんぱぱって誰?伊奈香澄、伊那食品工業に行ってみる。 伊那食品工業の本社敷地内にあるかんてんぱぱガーデンの魅力をお伝えします。こだわりのショップ、癒やされる自然、寒天を使った食事など、家族で1日中過ごすのに十分なコンテンツがあります。 2022.05.28 信州に住んでみて
信州に住んでみて 森と水に癒やされるnagano forest village。 長野市の飯縄山にある大座法師池(だいざほうしいけ)に新しくオープンしたnagano forest villageを紹介しています。森と木に癒やされながら家族で1日中楽しめる場所です。 2022.05.08 信州に住んでみて