レストラン香澄は朝食から夕食まで豊富なメニューがあります。
最近作った料理の中からオススメのメニューを紹介します。
ブレックファースト
日曜日の朝食は食パンを食べます。
といっても食パンにバターやマーガリンだけだと寂しいので、必ずおかずを作ります。
よく作るのはだし巻き卵です。
この料理は伊奈香澄が初めてレシピをちゃんと読んで作った料理です。
面倒くさがりなので、いつもは完成品を見てイメージだけで料理をすることが多いです。
当初は卵焼きを作るときにめんつゆを加えればだし巻き卵になると思っていましたが、何回作ってもふわふわになりませんでした。
そこで生まれて初めてレシピというものを見て、初めてその通りに作りました。
味付けには白だしを使い、卵に水を加えて溶くことを初めて知りました!
焼き方についてはまだまだ練習中ですが、だし巻き卵らしきものは作れるようになりました(笑)
伊奈香澄のお気に入りの食べ方は1枚目の食パンで卵サンドを作り、2枚目の食パンでホットドッグを作ることです。
そして、食後には以前に紹介したカルディコーヒーファームのコーヒーを飲みます。
ランチ
ランチと言いつつ和食メニューです。
休日の昼食は麺類を食べることが多いです。
パスタやそば、暑い時期にはひやむぎも食べます。
今回紹介するのはうどんです。
たれは決してかけ忘れたわけではなく、これは釜玉うどんです。
普通はしょうゆをかけるかもしれませんが、伊奈家では白だしをかけます。
そうです!だし巻き卵で白だしの魅力に取り付かれてから色々な料理に白だしを使うようになりました(笑)
因みにざるそばのつゆも、めんつゆと白だしを合わせて作ります。
めんつゆだけより味に広がりが出るので美味しいです。
釜玉うどんの具材になっているきつねも油揚げを白だしで煮込んでいます。
さらに削り節をかけて香ばしくしています。
因みにこの削り節は以前紹介した能登重鰹節店の削り節です。
ディナー
メニューが最も多いのがディナーです。
紹介するメニューを1つに絞るつもりでしたが、どうしても絞りきれなかったので2つ紹介します。
1つ目に紹介するのはまぐろといなだの海鮮丼です。
まぐろといなだはよく行くスーパーである『ザビッグ』で買ったものです。
安いのに瑞々しくて美味しかったです。
因みにいなだは出世魚であり、のちにブリとなる魚です。
『海砂利水魚』が出世して『くりぃむしちゅー』になったのと同じ原理ですね!
因みにご飯の上に乗っている錦糸卵のつもりの食べ物は手作りです。
そしてこの海鮮丼の優れたポイントは途中から納豆ご飯にもビビンバ(牛肉抜き)にも変更できるところです(笑)
2つ目に紹介するのはハンバーグライスタコライスソースがけです。
どこかのハンバーグチェーンにありそうですが、あくまでオリジナルメニューです。
ご飯の上にハンバーグを乗せて、その上にタコライスのソースをかけています。
ハンバーグはあえて下味をつけずに焼いていますが、タコライスソースの味がしっかりしているので最後まで美味しく食べられます。
たまに付け合わせの黒胡椒メンマを食べると、飽きずにさっぱり食べることができます。
最後に。
このようにレストラン香澄では、伊奈香澄がレシピをほとんど見ずに、勘と数少ない経験だけで作ったメニューが多くあります。
そんな作り方をしているので、失敗も多くありました。
『納豆を焼いたらどうなるのか!?』と疑問に思った時は本当に焼いてみました。
その時は部屋の中が納豆臭くなり、さすがに香澄妻に少し怒られました。
それからというもの、休日の朝に香澄妻が寝坊した時には「納豆を焼くよ。」と言うと香澄妻はすぐに起きるようになりました(笑)
そんなことを言っていると、りゅうが何か言いたそうな顔をして走ってきました。
わしは納豆が大好きなんや!
ドッグランで元気に走りたいからわしにも焼き納豆を作ってや!
……納豆を食べた後に他の犬とふれあうのはやめた方がいいですよ。。
因みにタコライスソースはこれを使いました↓
これであなたもレストラン香澄のシェフになれますね!
ではまたのちほど。