お金のこと何も分からないままフリーランスになっちゃいましたが、税金で損しない方法を教えて下さい!

信州人、本を読む。

どうも、そろそろ暑くなってきたので今年こそは甚平を買おうと2017年頃から思っている伊奈香澄です。あと5年くらいは思い続けるかもしれません(笑)

「あなたは税金を払っていますか?」

この質問にはほとんどの人が「はい。」と答えると思います。

「あなたは税金で損しない方法を知っていますか?」

この質問になると「はい。」と答える人が減るのではないでしょうか?

今回は難しい税金のことを、少しは「ちょろいかも。」と思わせてくれる本を紹介します。

その本のタイトルは『お金のこと何も分からないままフリーランスになっちゃいましたが、税金で損しない方法を教えて下さい!』です。

あなたは一息で読めましたか?(笑)

色々な本を読んできた伊奈香澄ですが、ここまでタイトルが長い本は珍しいと思います。(読んだことはありませんが、他には『もしドラ』くらいでしょうか。)

しかし、この長いタイトルのおかげで難しい税金のことが自分でも分かるようになる気がしてきます。

それではいつもの通り、あらすじと伊奈香澄の感想を述べていきます!

あらすじ〜学校でも会社でも教えてくれない大切なこと〜

『学校でも会社でも教えてくれない大切なこと』

この言葉は表紙をめくると右側のページ(表紙の裏)にいきなり書いてあることです。

あなたは税金のことを教えてもらったことはありますか?

税金関係の仕事をしている人や、税理士や税務署に自ら相談をした人以外は、あまり税金のことを教えてもらった経験はないと思います。ましてや学校や会社では教えてくれません。

伊奈香澄の祖父が税理士だったので、まだ生きていた頃に政治の話と一緒に少し教えてもらった記憶があります。しかし、当時はまだ高校生で納税者ですらなかったので、税金の話には全然興味がありませんでした。

(税金の僅かな知識は大人になってから自分で身に付けたものです。)

それでは、いかにも難しそうな税金の知識をどうやって身につければ良いのでしょうか?

そう思った人はこの本を手に取るチャンスです。目次を見るだけでも「これなら自分にも分かるかも。」と思えてきます。

  • 1章 何が違うの?フリーランスと会社員
  • 2章 誰も教えてくれない税金の話
  • 3章 リスクに備える!社会保険
  • 4章 ぶっちゃけどうなの?経費と領収書
  • 5章 いざ!確定申告
  • 6章 もっと知りたい!節税&お得なテクニック
  • 7章 実は得する?副業と確定申告

この本の凄いところは内容の充実度と、とっつきやすさです。

まずは内容の充実度。内容は会社員やフリーランスなど税金を仕事(業務)で扱わない一般の人に役立つ内容を網羅しています。もちろん税率や確定申告のルールなども記載されているので、辞書のような使い方もできます。

そして次はとっつきやすさ。この本は税金の解説を漫画を使って行っています。正直、文章が漫画になるだけで、こんなに分かりやすくなるのか!と驚きました。

伊奈香澄は元々文字を読むのが、あまり好きではありません。子どもの頃はほとんど本を読みませんでしたし、今でも企業の決算報告書の事業環境を説明する文章などを読むと眠くなります(笑)

今ですら1週間に1冊くらい本を読むようになりましたが、それは読みやすい本(これなら興味を持てそうと思える本)を選んで読んでいるからです。

ですので、図書館で大量に本を借りても少し読んで「読みづらいな。」と思ったら読まずにそのまま返すことも珍しくありません。

(本を買う時にこれをやるとお金がもったいないので、内容と必要性をよく考えてから買います。)

そんな伊奈香澄でも、退屈せずに一気に読めた本がこの本です。

会社員は健康保険(社保)、自営業・フリーランスは国民健康保険。これって本当?

『会社を退職したら国民健康保険への切り替えを忘れずに。』

この言葉をたまに聞くことがあると思います。果たして本当にそうなのでしょうか?

これ、実は半分本当で半分間違っています。

確かに会社を退職したら、国民健康保険に加入するのが一般的です。しかし、他の方法があることを知っていますか?

国民健康保険に入らなくて良い方法1〜健康保険(社保)の任意継続〜

健康保険(社保)には任意継続という制度があります。これは会社を退職してもその後2年間は、働いていた会社の健康保険(社保)に加入できるという制度です。しかも、この制度を利用すると国民健康保険より保険料が安くなる可能性があります。

しかし、この制度を利用するためには退職後20日以内に申請する必要があります。また、会社員の時は保険料の半分を会社が払っていましたが、この制度を利用する場合は全額を自分で負担するため、会社員時代より保険料そのものは高くなります。

任意継続を利用した場合の保険料は現在加入している健康保険組合に、退職後の国民健康保険の保険料はお住まいの自治体の担当部署に問い合わせれば分かります。

計算方法が載っている本もありますが、計算根拠となる金額(収入や控除など)を間違えると計算結果が変わってきます。少し手間かもしれませんが、自信のない人は素直に問い合わせることをオススメします。

国民健康保険は保険料が高いことで有名です。(その分民間の保険に比べてかなり手厚いですが。)

払う必要がある税金(社会保険料)はしっかり払って社会に貢献しましょう。しかし、払う必要のない税金を払うのはやめましょう。

国民健康保険に入らなくて良い方法2〜文芸美術国民健康保険組合(文美国保)〜

健康保険(社保)の任意継続は、元々会社員であった人なら利用できますが、文芸美術国民健康保険組合文美国保は日本在住で作家やイラストレーターなど、クリエイターとして働いている人が対象となります。また、NHK専属作家協会や日本デジタルライターズ協会などの特定の団体に加入する必要があるので、その加入料や会費も必要となります。

しかし、加入料や会費を含めても国民健康保険より保険料が安くなる場合があります。

詳しく知りたい人は文美国保に関する記事を参考にしてみて下さい↓

フリーランスは国保よりお得?文芸美術国民健康保険組合(文美国保)の加入手続やメリット、審査について解説
文美国保はデザイナー・作家・ライターなどクリエイティブな業務に関わる人が加入対象。文市区町村の国民健康保険に加入するよりも、毎月の保険料を抑えられる可能性も。文美国保への加入する条件や提出書類、審査等について詳しく解説。

このように当たり前だと思っていたこと(思わされていたこと)は、少し調べると実はそうではないことがあります。

知っている人と知らない人の現時点での差は『少し調べたかどうか』ですが、これが未来のある時点では金銭的に大きな差になるかもしれません。

大切なことなので、もう一度言います。

払う必要がある税金(社会保険料)はしっかり払って社会に貢献しましょう。しかし、払う必要のない税金を払うのはやめましょう。

恐ろしい税金の話〜税金は江戸時代の年貢より高い!?〜

この本には本文(漫画)とは別に、コラムがいくつか書かれています。そのうちの一つを紹介します。

現在から少し過去に戻り、1974年の話をします。当時の所得税は最高税率(所得8,000万円〜)で75%、住民税が最高税率で18%だったそうです。合計するとなんと93%!仮に1億円稼いでも、9,300万円が税金として徴収される恐ろしい世界です。

現在(2020年現在)はかなり改善されましたが、それでも所得税の最高税率は45%、住民税の最高税率は10%なので、合計すると55%です。

因みに江戸時代の年貢は五公五民といって、50%が年貢として領主に徴収されていました。

『50%も徴収するなんて、江戸時代の役人は農民泣かせだなぁ!』

なんて呑気なことを言っていると、江戸時代の役人より非情なことをしている日本政府の官僚に、あなたの大切なお金を取られているかもしれません。

知らないことは、自分で知ろうとしないといつまでも分からないまま

現在は情報化社会のため、世の中には無数の情報があふれています。その全てを学ぶには一生かけても足りないと思いますし、ましてやそれを懇切丁寧に教えてくれる人は誰もいません。

学生気分が抜けない新入社員が言いそうな言葉に、次のような言葉があります。

『教えてくれなかったので、分かりませんでした。』

これは言った本人からすれば、紛れもない本心なのかもしれません。会社の仕事であれば受け身になる部分あるので、ましてや新入社員だとこう思うのも無理はないのかもしれません。

しかし、これがあなたのお金や人生に関わることならどうでしょうか?

初めは「何が分からないか分からない」状態だとしても手当り次第情報を集めて、分からない部分や、自分にとって必要な部分をどんどん調べるのではないでしょうか?

人間は結果的に同じ行動をするにしても、人からは言われてことはする気が起き、自分からやろうと思ったことはどんどんやる、という性質があります。

因みに会社員の皆さんは会社と雇用契約を結んでいるので、組織の命令には素直に従いましょう。命令に納得できなら、転職して別の会社で働くか、独立して自分が社長になるしかありません。

他人にコントールされる人生ではなく、自分自身の人生を歩むために、必要だと思ったことは自分で調べる癖をつけましょう!

最後に。

今回は『お金のこと何も分からないままフリーランスになっちゃいましたが、税金で損しない方法を教えて下さい!』という本を紹介しました。

この本からは今まで知らなかった税金や社会保険のことを、漫画で楽しく知ることができました。

今まで難しいと思っていたことも、実際にやってみると意外とそうでないこともあります。

(過去にその話をテーマに記事を書いたことが↓)

やってみると意外と出来たこと。
どうも、マニュアル車に乗り始めて9年近く経つのにクラッチがうまく繋げない伊奈香澄です。発進は問題なく出来ますが、1速から2速の繋ぎが下手くそです(笑)今回は『考える信州人。』シリーズをお届けします。皆さんはやる前から『大変...

少しずつ色々なことを知り、今より少しでも幸せな自分になりましょう。

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください! (サンクチュアリ出版) | 大河内 薫, 若林 杏樹 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで大河内 薫, 若林 杏樹のお金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください! (サンクチュアリ出版)。アマゾンならポイント還元本が多数。大河内 薫, 若林 杏樹作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またお金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃ...

ではまたのちほど。

タイトルとURLをコピーしました