今回の投稿では新シリーズである『レストラン香澄。』をお送りします。
そうなんです、このコロナ禍で大変な時期にレストランをオープンしました。
みなさん、是非食べに来て下さい………。

なに嘘ついとるねん!
レストラン香澄なんてどこにあるねん!
…読者Aさんに怒られてしまいました。
ところで読者Aさんって誰なんでしょうね?
近々、その正体を探ろうと思います(笑)
レストラン香澄は半分は冗談です、ごめんんなさい。
しかし、このブログの新シリーズであることは本当です。
伊奈家では土日の料理(6食分)は伊奈香澄が作っています。
土曜日の朝は永谷園のお茶漬けになることもありますが(笑)
今回はその中からオススメのメニューを3つ紹介します。
手のひらハンバーグ

1つ目に紹介するのは手のひらハンバーグです。
あなたも子供の頃に一度はこう思ったことはないでしょうか。
『ハンバーグだけでお腹いっぱいになるくらい、大きなハンバーグが食べてみたいなぁ。』
そんな子供の頃の夢を叶えられるのがこのハンバーグです。
材料は牛豚ミンチと玉ねぎと卵といたってシンプルです。
伊奈香澄はこのシンプルさにこだわっています。
なぜならシンプルな方がお肉の美味しさが分かりやすいからです。
これらの材料を混ぜたら手の平に入るか入らないかくらいの大きさに丸めて、焼くだけです。
火が通りやすいようにフライパンにフタをして焦がさないように気を付けながら、両面を焼きます。
付け合わせは味付けもやしと焼きちくわです。
なぜ、焼きちくわなのかはあまり気にしない方が良いでしょう(笑)
しかし、あなどることなかれ。
この焼きちくわが香ばしくて意外と良いハンバーグの相棒になっています。
味付けもやしはさっぱりしているので、これもこれでハンバーグとの相性はばっちりです!
オムライス ハヤシソースがけ

2つ目に紹介するのはオムライス ハヤシソースがけです。
『オムライスは好きだけどいつもケチャップばっかりだと飽きるなぁ。』
そんなあなたにオススメなのがこのメニューです。
鶏肉入りケチャップライスを卵で包み、そこにハヤシソースをかけています。
このオムライスの凄いところは1粒で3度美味しいところです。
まずはケチャップライスだけを楽しむことが出来ます。
鶏肉は胸肉と皮を入れているので、食感にバリエーションがあります。
次はケチャップライスと卵を一緒に食べます。
この時は少し卵に火が通っていますが、半熟とろとろだとよりケチャップライスに絡んで美味しく食べることが出来ます。
そして最後はハヤシソースも絡めて全部一緒に食べます。
卵によって少しぼやっとした味を、ハヤシライスソースが優雅に引き締めてくれます。
この時の付け合わせは残念ながら焼きちくわではありません(笑)
チキンカレー

最後に紹介するのはチキンカレーです。
具材は鶏の胸肉と皮、そして玉ねぎだけです。
このシンプルさがやはり個々の具材の味が生きる秘訣だと思います。
また、カレーソースの素はルーではなく粉末タイプを使用しています。
ルー独特のどろっとした食感にはならないので、カレーなのにさっぱり食べることが出来ます。
付け合わせは味付けもやしと納豆です。
伊奈香澄は付け合わせに味付けもやしを付けることが多いです。
この食材はさっぱりしていてメインの料理を引き立たせるのがとても上手です。
そして、今回はまさかの納豆を付けました。
これはお好みで納豆カレーを作ることが出来るようにするためです。
名前から想像するよりは美味しく食べることが出来ました。
いかがでしたでしょうか。
レストラン香澄では伊奈香澄が食べたいと思う料理を伊奈家限定で提供しています。
もし、調理師免許を取る気になれば今回紹介した料理をあなたに振る舞える日が来るかも知れません。
あまり期待しないで待っていて下さい(笑)

おーい!
わしの晩ご飯はまだかい!?
残念ながらレストラン香澄は人間用の料理しか提供していません。
あとでいつもより高級な缶入りのドックフードと、おまけに骨の形をしたおやつもつけるので、読者Aさんは少し黙っていて下さい(笑)

………、ワン!
読者Aさんは物わかりが良さそうな犬で良かったです。
それにしても初めて犬らしい言葉を喋りましたね!
因みにこれはここだけの話ですが、レストラン香澄ではこのカレーソースの素を使っています。↓
これで今日からあなたもレストランを開くことが出来るかもしれません!
ではまたのちほど。