信州で暮らすには?運転編

信州に住んでみて

『信州で暮らすには?』シリーズもやっと4作目となりました。
交通編では信州が車社会であることをお伝えしましたが、今回の投稿ではその車社会で発生していることについてお伝えします。
信州人にとっては日常の風景でも、県外の方が見たら事件かもしれません。

右折テロ


長野市には中央分離帯のない片側2車線の道路が多くあります。
中央分離帯がないので、道路の右側のお店などに用がある場合は対向車線2車線をまたいで右折することになります。
決して多くはないのですが、対向車線2車線をまたいででも右折する(右折する必要がある)車は一定数います。


右折すること自体は仕方ないことですが、こういった車に限ってウインカーを出すのが遅いです。
これがまさしく『右折テロ』です。
さらに高度な技術を使う右折テロリストは減速してからウインカーを出して右折待ちをします。


これでは後続車が車線変更するタイミングもなく、あたかも後続車全てが右折待ちをしているかのような長蛇の列が誕生します。

横断歩道を渡りたい歩行者への対応


信州は横断歩道に歩行者がいた時の車の停車率が全国1位だそうです。
(法律では停止することになっているので、当たり前なのですが)


信州で少し暮らすとすぐに体験できます。
横断歩道に歩行者がいると止まる車が多く、車列の先頭などを走っている時に気付くのが遅くて止まれないと少し気まずくなります。
反対にこちらが歩行者の時はすぐに車が止まってくれるので非常に道路を渡りやすいです。

ただ、横断歩道に歩行者がいるのを見つけると過剰反応して急ブレーキをかける車もいるので要注意です。
また、急ブレーキでもないにしても前触れなく前方の車が停止したと思ったらその先に横断歩道があり、歩行者がいたということはよくあります。

横断歩道があったら、前方の車は必ず止まると思っているくらいで丁度良いかもしれません。

大名行列を作るオープンカー


たまに郊外の道で大名行列が発生することがあります。
大名行列の先頭にいる車はだいたいパターンが決まっています。
軽トラかオープンカーです。
しかも、この大名行列は畑の近くで発生します。
そうです。
そのオープンカーとはトラクターです。

どんなに行列が長くなろうとトラクターは堂々と走行しています。
本当にそのまま江戸まで行きそうな風格さえあります。

「ナンバーも取得しないで道路を走行すると法律違反じゃないですか?」
そう思ったあなた!
中には律儀にナンバーを取得しているトラクターもいます。
こうなれば天下の警察も何も文句は言えません。
黙って江戸まで付いていくしかありません。

いかがでしたでしょうか。

信州の車社会ではユニークな事件が起きています。


因みに松本市では『松本走り』と呼ばれる直進車より右折車が先に右折するという事件が起きています。
(松本市は城下町で道が狭く右折レーンがないため、渋滞を避けるためという説もあります。)

皆さんも信州で車を運転する時には事件に気を付けて下さい。



ではまたのちほど。

タイトルとURLをコピーしました