どうも、義父に自家栽培のぶどうをもらって、すっかり秋の気分になっている伊奈香澄です。信州の秋は少し早くやってきます。
あなたは「森」を知っていますか?
この質問をすると90年代前半からSMAPのファンだった人を含めて1,077人くらいの人が「はい。」と答えると思います。
それではこの質問はどうですか?
あなたは「癒やしの森」を知っていますか?
この質問をすると「あー、なるほど!森くんが癒やしてくれるのね!」と勘違いした1,087人くらいの人が「はい。」と答えるかもしれません。
しかし、今回ご紹介する森はSMAPとは関係ありません。SMAPのライブのように盛り上がる場所でもありません。
しかし、そこには日常ではありえない体験があります。今回はそんな体験ができる信濃町にある「森」をご紹介します。
科学的な効果も実証されている「癒やしの森」
信濃町は信州北部(北信地方)にある町です。
信州で二番めに大きい湖である野尻湖や、北信五岳と呼ばれる山の一つである黒姫山(標高2,053m)があり、その周りには森が広がっています。
そんな信濃町には森を活用した「癒しの森」プログラムがあり、次の三つを目標として掲げています。
- 自然の中で自分を見つめ直す
- 自然の中で適切な生活リズムを取り戻す
- 自然の中に自分の癒やしの場所を見つける
具体的には信濃町内に設定されている散策コースを歩き、森の中でしかできない体験(川の水に足をつける、森の中で深呼吸をするなど)や、共同作業(木を切る、薪を割るなど)を通して心身の健康増進を図ります。
このプログラムの効果は科学的にも実証されています。「都市部に住む人を対象にして森の中を歩く実験」では、実験後にストレスホルモンの減少、血圧の低下、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)の増加が認められています。(※1)
(※1)「失われた時間をとりもどす町 信州・信濃町」より
現代に生きるわたしたちはさまざまな悩みを抱えています。仕事、家庭、両親の介護など、問題を抱えていない人などいないかもしれません。
中にはストレス解消にある程度のお金を必要とする人もいるでしょう。
そのお金を少し使って、信濃町の森に癒やされに来ませんか?
「癒やしの森」を一人で歩いてみた!
さまざまな効果が期待できる「癒やしの森」とはどんな場所なのでしょうか?
私も一応「さまざまな悩み」(主に香澄娘のこと)を抱える現代人の一人なので、その効果を体感すべく「癒やしの森」を歩いてみました。
私はわずかながら土地勘がありますので、一人で歩きました。しかし、森は迷うと危険な場所です。森林ガイドによるツアーもありますので、不安な人や森に不慣れな人は必ずツアーなどを利用するようにしてください。
問い合わせ先はこちらです↓
信濃町産業観光課 商工観光・癒やしの森係
しなの町 Woods-Life Community
聞こえるのは水と動物の音だけ。静寂に包まれる。
それでは「癒やしの森」を歩いてみましょう。
まずはこの写真を見てください↓

「癒やしの森」は散策コースとして整備されていますが、ほぼ手つかずの自然がそのまま残されています。この場所を一人で歩いていると一瞬「この世には自分以外の人間はいなくなったのか?」と錯覚してしまうほどです。ときどき後ろを振り返りながら歩きましたが、やはり自分以外の人間には会いませんでした。
森の中には川が流れており、その流れを見ているだけでも癒やされます↓


川の動画はこちらです↓
「癒やしの森」で癒やされるためのヒントが書かれた案内板もありました↓




この場所を歩けば、日常の喧騒を忘れられること間違いなしです。
森の中に突如現れたものとは!?
深い森を抜けると突然視界が開けます。そこには大きな池がありました↓

この池は「御鹿池」と呼ばれる池です。周りを森に囲まれた静かな池で、聞こえるのは水が流れる音と、水鳥が動く音だけ。秋になると木々が色づき、黄色や橙色、赤色などさまざまな表情をみせてくれます。
「御鹿池」からさらに森の奥に進むと滝が現れました↓

写真を見るだけでも涼しさや滝の勢いある流れが伝わってきますが、もっと味わいたい人は動画を見てください↓
今回は「癒やしの森 御鹿池コース」を歩きました↓

繰り返しになりますが、不安な方や不慣れな方は必ず森林ガイドなど誰か他の人と一緒に歩くようにしてください。
「信濃町ブランド」の活性化のためには?
信州は観光資源にあふれた魅力的な場所です。ここ信濃町にも多くの観光資源があります。また、信濃町は移住者を多く受け入れるなど、外に向かってオープンな雰囲気もあるのです。
しかし、そんな信濃町の「もったいない」と思うところが一つだけあります。それはお世辞にも観光PRがあまり上手とは言えないところです。
信濃町を代表する観光資源は二つあります。
静的・動的 どちらでも楽しめる野尻湖

一つ目は野尻湖です。
信州では諏訪湖に次いで大きな湖であり、夏にはカヌーなどのウォーターアクティビティ、冬にはワカサギ釣りができる「かまぼこ船」など年中通して楽しむことができます。また、湖畔にあるLAMPという宿泊施設では、野尻湖を目の前にしてサウナを楽しむことができます。
冬はスキー、春から秋は「癒やしの森」が楽しめる黒姫山

二つ目は黒姫山です。
黒姫山にはスキー場があり、冬は首都圏からのスキー客で賑わいます。キッズエリアがあったり、「雪上ストライダーレース」が開催されたりと親子連れが楽しめるスキー場なのです。山の麓(ふもと)にはこの記事で紹介した「癒しの森 御鹿池コース」もあるので、黒姫山も野尻湖と同様に年中楽しめるスポットとなっています。
もっと多くの人が信濃町を知れば…。
信濃町に来るといつも思うことがあります。
「もっと多くの人に信濃町を知ってほしいな。」
「こんな景色を毎日見られる移住者は幸せなんだろうな。」
信濃町が気になってきたそこのあなたへ!
まずは観光協会のHPを見て、信濃町へのヴァーチャルツアーをしてみませんか?
最後に。
今回は信濃町にある「癒やしの森」を紹介しました。この場所に行くと、心身ともに癒やされ日常では見られない景色に出会うことができました。
他にも野尻湖や黒姫山など一年を通して楽しめるスポットがたくさんあります。
いつ来ても「そのときしかない出会い」がある信濃町へ、あなたも来てみませんか?
実は信濃町は教育にも力を入れていますが、それはまた別の機会に。
ではまたのちほど。